[一体なぜ!?] 僕が塾の同級生に英語を教えていた、たった一つの理由

こんにちは!こうたろうです!

 

今回は僕の経験をもとに

書いていこうと思います!

 

僕は高校時代

個人経営の小さな塾に通っていました。

プリントを渡され、

わからないことがあったら聞く

というのがその塾のやりかたでした。

f:id:annkotaro:20180928030107j:plain

その塾の先生からある日

「今度から先生に来る英語の質問はお前が答えてやれ」

というお告げを受けました。

 

「めんどくさいなぁ」

とか思いながら、

渋々生徒たちからくる質問に答えていました。

するとある日

「あれ、この問題やったことあるのにわからない!(汗)」

f:id:annkotaro:20180928030330p:plain

という緊急事態が起きました。

 

やったことあるのに

その問題に答えられなかったんです。

 

それはなぜか、、、

 

文の仕組みを理解しないまま

その問題を解いていたからです。

 

自分が理解していないことにも気づかず

スルーして次のステップに進んでいたんです。

f:id:annkotaro:20180928030654j:plain

そこでようやく

先生が僕に質問対応させていた

意味が分かりました。

 

それは先生がサボりたいからでも

僕の方が先生よりも気軽に質問できるから

ということでもありませんでした。

 

僕のためだったのです。

f:id:annkotaro:20180928030914j:plain

どういうことかというと

先生は僕に

細部まで理解できているか

というのを人に説明させることで

確認させたかったんです。

 

自分が理解したと思っていても、

誰かに説明すると、

「あれ?ここどうするんだっけ?」

という風に

わかっていない部分が見えてきます。

f:id:annkotaro:20180928031354j:plain

また、そういったことが起きた場合

その場ですぐに

理解し直すことができます。

 

こういった経験から

僕があなたに伝えたいことは

問題が難しければ難しいほど

解いた後に

友達にでも塾の同級生にでも

説明してほしい!

ということです。

f:id:annkotaro:20181003172928j:plain

そうすることで、

あなたがわかったつもりになっていた

実は理解していない部分が浮き出てきます。

 

また、人に説明することで

その問題に関する

記憶の層が厚くなるので、

次同じような問題を見た時

パッと解法を思いつくことができます。

 

以上です!

 

ぜひ、実践してみてください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!