あなたが長文が苦手な理由 part1

こんにちは!こうたろうです!

 

突然ですがあなたの

長文が苦手な理由として

 考えられる理由は

 

1 単語力に難あり

2 文法力に難あり

3 解き方に難あり

 

この3つです。

 

f:id:annkotaro:20181016140936j:plain

 

この中の

単語、文法については、

自分ができないことに

気づくことができます

 

しかし、

解き方については間違っていても

自分で気づけません

 

そこにあなたが苦手とする

理由が隠されているのです。

 

f:id:annkotaro:20181003013927j:plain

 

なので

今回から4つのパートに分けて

長文の解き方について

説明していこうと思います。

 

流れとしてはこんな感じです。

 

1、問題を先に読む

2、単語の意味を推測しながら読む

3、細かく文章を分ける

 

f:id:annkotaro:20181001233839j:plain

 

今回はpart1ということで

問題を先に読む

について見ていきます。

 

苦手な人がやりがちなミスとして、 

 

まず文を読んでその後に問題を見る。

そして答えに適切な箇所を探す。

 

というものがあります。

 

この解き方だと2度手間になってしまいます。

その時間の無駄遣い

点数に直結してしまっているのです。

f:id:annkotaro:20181002152753j:plain

それをやりたくなければ

先に問題を見て

その後に文を読み始めてください

 

そして、文を読むときに

問題文に出てきた単語などを

探しながら読む。

これが時間を使わない解き方です。

 

さらに

この解き方の良さを

最大限に発揮するために

意識して欲しいことが一つあります。

 

f:id:annkotaro:20181003164205j:plain

問題文には

what, where, when, who, why, how

という5W1Hが必ず出てきます。

 

この5W1Hのどれを聞かれているか

 

ということを、必ず意識しながら

文を読み始めてください。

 

これを意識するだけで、

文の内容が一気に頭に入るようになります。

 

f:id:annkotaro:20180927012134j:plain

 

あなた自身経験したことがあると思いますが、

文を読み、問題を読む、

その後、文の内容を忘れてしまったから、

また初めから読む。

 

これものすごく勿体無いですよね?

 

でもこれから、問題を先に読めば、

何が聞かれているかがわかるだけではなく、

その長文が何の話かということが

 

スッと頭に入るようになります。

 

f:id:annkotaro:20181003150545j:plain

Why did Mike contact Jim on May 14th?

こんな問題文では

 

5月14日にマイクとジムがあっている。

なぜ?と聞いている。

そのため

このふたつの要素を探しながら、

長文を読んでいけばいいんです。

 

見てもらったように、

問題文を先に見ることのメリット

確実にあることがわかりましたよね?

 

f:id:annkotaro:20181003172928j:plain

なので、まず、

長文を読むときは、

先に問題文を読む

ということを意識して解いてみてください!

 

最後まで読んでくれてありがとう!

 

今回の単語は

 

anticipate - 予想する

 

使い方:人 anticipate ~

例文:I anticipated that the war would last long.

訳:私はその戦争が長引くだろうと予想していた。

 

例文には時制の一致が使われています。

理解できましたか?

わからなかった人は

時制の一致の記事を見直してください!