「勉強はしてるのに💢」成績が伸びない学生が陥っている間違った時間の使い方 <part 2>

こんにちは!こうたろうです!

 

前回は

カラフルに可愛くノートをとる

ことが間違った時間の使い方だ

ということについてでした。

 

今回は

時間をかけるべき場所を間違えている

について見ていきましょう。

 

f:id:annkotaro:20180927013205j:plain

 

勉強していて

全然解き方がわからない

と思ったこと

たくさんあると思います。

 

f:id:annkotaro:20180927005506j:plain

そんな問題と出会った時

学校の先生は

すぐ答えを見るなと言います。

もちろん

考えもせず答えを見るのは

意味がないことです。

 

しかし先生は

考えた上でわからない問題の答えを

見るなとは言ってません!!

 

f:id:annkotaro:20180927005730j:plain

 

考えてもわからないものに

時間を費やすのはもったいない

と思いませんか?

 

それなら

 

「考えたけどわからない」

 

そう思った瞬間

解答、解説を見て

 

こういう考え方で解く問題なんだ!

f:id:annkotaro:20180927010813j:plain

という風に

解答、解説の理解

に時間を使いましょう!

 

そして

解答、解説を見ながらで構わないので

自分の手で解答を書きましょう!

(ただ写すのではなく、

なぜそうなるのかを考えて

書きましょう。)

f:id:annkotaro:20180927012134j:plain

 

 

答えを見て

「あーそーいうことね次の問題いこ」

ってなってませんか?

 

これをしてしまうと

次同じ問題に出会った時

同じことを繰り返すだけなので

その問題にかけた時間

全てが無駄になってしまいます。

f:id:annkotaro:20180927011044j:plain

 

そうならないためにも

これからは

解答、解説をしっかり読みましょう

 

そして再現しましょう

 

そうすれば

次その問題に出会った時

必ず頭に解法が思い浮かぶはずです。

f:id:annkotaro:20180927012511j:plain

 

次回は

近くに解説をしてくれる人がいないのに

難しい問題を解いている

について見ていきます。